12月23日発売のモトナビ最新号をチラ見せ!
2022年のトリを飾る渾身の一冊の気になる内容を
編集長がざっくりまるっと紹介します!
文/日越翔太(Moto NAVI)さぁいよいよ2022年を締めくくる最新号、No.119(2023 WINTER)が12月23日に発売されます!今号の特集は「たまバイってカッコいい!」と題し、気になるライフスタイルで暮らすたまバイな人たちをご紹介します、って、大事なことを忘れていました。
先ほどから連呼している、「たまバイ」とはたまにバイクに乗ったり、たまたまいまバイクに興味があったり、たまらなくバイクが好きだったりする人や状態を指す、本誌オリジナルの言葉です。バイクに毎日乗り、四六時中、頭のなかでエキゾーストノートが鳴り響くような暮らしはもちろん素晴らしいですが、誰もがそのように生きられるわけではありません。
バイク以外にも興味があること、やりたいことはあるし、家族との時間に仕事、学業など、いろいろな物事に囲まれて生活している以上、バイクが好きな気持ちを通奏低音にように抱えながら、たまに思い出したようにバイクに触れる。それが現実ではないでしょうか?
ただ、僕らのようなバイク雑誌は、そのようなライダーを半ば意図的に見落としてきたきらいがあります。なぜならバイクに首ったけのライダーのほうが語るべきエピソードが豊富だったり、企画として成立させやすいからです。しかし、それを踏まえたうえで現実を見つめ、「たまバイでもバイク好きには変わりない。それでいいのだ」と、たまバイであることを全力で肯定し、たまバイとして生きる人を応援する。驚くようなエピソードはないかもしれない
。でもそれが市井のライダーのありのままの姿であり、そこから共感を覚えるようなエピソードを導く。それが2022年のモトナビでした。その集大成として、No.119の「たまバイってカッコいい!」をお届けするのです。EUROPAの「THE FINAL COUNTDOWN」や、B’zの「LOVE PHANTOM」なみに長いイントロでしたが、改めて今号について簡単に紹介していきましょう!先述の通り、今号はインタビューを中心に構成しています。デザイナーにプロアングラー、カフェのオーナー、それから彫師に至るまで、さまざまなバックグラウンドを持つたまバイの話を聞いていますので、ご期待ください。バイ
0コメント